
虫歯を治療した部分にはかぶせもの(クラウン)やつめもの(インレー)を入れます。保険適用による一般的なつめものやかぶせものは金属ですが、銀歯が気になってしまう患者様には、セラミック(陶材)等の素材を用いて歯を修復することができます。 審美歯科というと、単に見栄えを良くするだけのイメージがありますが、当院ではそのような治療は行いません。歯並び・かみ合わせ・他の歯との調和にも配慮し、丈夫で長持ちする治療を提案いたします。
保険診療と自費診療の違い
歯科診療には健康保険が適用される保険診療と、適用されず自己負担となる自費診療があります。審美歯科治療で用いるかぶせもの・つめものの、多くが自費診療となります。使用される素材により、白さ、耐久性、治療費が異なります。患者様のご要望やご予算などをしっかりお伺いし、最適なご提案をさせていただきます。
保険診療 (銀歯等の一般的なかぶせもの・つめもの) |
自費診療 |
---|---|
|
|
かぶせもの・つめものの種類
●オールセラミッククラウン、インレー
かぶせもの・つめものの両方があります。
金属を一切使用せずセラミック(陶材)のみで作られています。透明感があり天然の歯と区別がつかないほど自然な美しさが特徴です。硬さも天然歯に近く噛み合う歯を痛める心配がありません。歯垢や茶渋、ヤニなどの着色汚れ(ステイン)も付着しづらいため、綺麗な歯を長く維持することができるのもメリットです。また、金属を一切使用せず、セラミックのみで製作されているため、金属による歯の変色も起こりません。金属アレルギーでお悩みの患者様にもおすすめです。ただし、極度に強い衝撃で割れることがあり、また透明感があるため黒く変色した歯には向きません。単独歯のみでブリッジには適しません。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
見た目の自然さ | |||||
身体との親和性 | |||||
変色のしにくさ | |||||
耐久性 | |||||
歯ぐきの黒ずみの出にくさ | |||||
噛み合う歯への優しさ |
e-max セラミッククラウン | 88,000円 |
---|---|
e-max セラミックインレー | 66,000円 |
CAD/CAM セラミッククラウン | 68,750円 |
CAD/CAM セラミックインレー | 44,000円 |
※価格は全て税込となります。
※クラウン形成、印象料 3,300円
※インレー形成、印象料 2,200円
●メタルセラミッククラウン
メタルセラミッククラウンとは、内側を金属で製作し、外から見える部分にのみセラミック(陶材)を焼き付けたかぶせものです。
セラミックの美しさと、金属の持つ強度の両方を併せ持っているため、多くの患者様に選ばれている治療法です。ただし内側に金属を使用しているため金属が透けたり、まれに金属イオンが溶け出すことによる歯ぐきの変色や、金属アレルギーが起こる可能性がありますので、金属アレルギーのある方には適しません。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
見た目の自然さ | |||||
身体との親和性 | |||||
変色のしにくさ | |||||
耐久性 | |||||
歯ぐきの黒ずみの出にくさ | |||||
噛み合う歯への優しさ |
メタルセラミッククラウン | 99,000円 |
---|
※価格は全て税込となります。
※クラウン形成、印象料 3,300円
●ジルコニアクラウン、インレー
ジルコニアはもともと医科の分野で人工関節などで長期の実績があり、多くの毒性試験や生体親和性試験をクリアしています。生体親和性に優れ金属イオンの溶出がほとんどないため金属アレルギーの方にも安心してご使用いただけます。重量が金属の1/3と非常に軽いため違和感が少なく、曲げ強度が強いため単独歯からブリッジまで幅広く適応しています。ただし、フルジルコニアは天然歯よりも白っぽい ために審美性に欠け、また硬いために歯ぎしりが強い方は噛み合う歯が削れてしまうことがありますので、その場合はジルコニアの上にセラミックを築成したジルコニアセラミッククラウンをおすすめいたします。
セラミックジルコニアクラウン・・・内部がジルコニアで表面がセラミック
フルジルコニアクラウン・・・すべてジルコニアでできている
フルジルコニアインレー・・・すべてジルコニアでできている
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
見た目の自然さ | |||||
身体との親和性 | |||||
変色のしにくさ | |||||
耐久性 | |||||
歯ぐきの黒ずみの出にくさ | |||||
噛み合う歯への優しさ |
セラミックジルコニアクラウン | 132,000円 |
---|---|
フルジルコニアクラウン | 110,000円 |
フルジルコニアインレー | 71,500円 |
※価格は全て税込となります。
※クラウン形成、印象料 3,300円
●ハイブリッドセラミッククラウン、インレー
セラミック(陶材)と樹脂系の素材のレジン(プラスチック)を混合させた材料で作られています。
セラミックの透明感と、レジンの粘り強さを併せ持つ素材です。金属を使用していませんので金属アレルギーでお悩みの患者様にもおすすめです。リーズナブルな価格で提供できますが、透明感・耐久性はオールセラミックに若干劣ります。天然歯よりもやわらかいため噛み合う歯が削れることはありませんが、ハイブリット自体はセラミックよりも早く摩耗していきます。また歯垢や茶渋、ヤニなどの着色汚れ(ステイン)はセラミックに比べると若干付着しやすいです。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
見た目の自然さ | |||||
身体との親和性 | |||||
変色のしにくさ | |||||
耐久性 | |||||
歯ぐきの黒ずみの出にくさ | |||||
噛み合う歯への優しさ |
CAD/CAM ENAMICハイブリッドクラウン | 74,250円 |
---|---|
CAD/CAM ハイブリッドクラウン(75%セラミック) | 55,000円 |
CAD/CAM ENAMICハイブリッドインレー | 49,500円 |
※小臼歯ならびに上下顎第一大臼歯のクラウンは保険適応になりました。但しインレーは保険適応外になります。
※価格は全て税込となります。
※クラウン形成、印象料 3,300円
※インレー形成、印象料 2,200円
●ラミネートベニア
主に前歯に使用されるかぶせものです。
ラミネートベニアとは、歯の表面をわずかに削り、その削った部分に、つけ爪のような薄いセラミックを貼り合わせる方法です。歯を削る量が少なく済み、治療自体も数回の来院で完了しますので、少ない負担で行うことができる治療法です。
主に、歯の色を白くし、歯と歯の隙間を解消させる目的で行います。ホワイトニングでは落とせない歯の変色も、ラミネートベニアで綺麗にすることができます。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
見た目の自然さ | |||||
身体との親和性 | |||||
変色のしにくさ | |||||
耐久性 | |||||
歯ぐきの黒ずみの出にくさ | |||||
噛み合う歯への優しさ |
ラミネートベニア | 88,000円 |
---|
※価格は全て税込となります。
●ゴールドクラウン、インレー
「金歯」とよばれるもので、かぶせもの・つめものの両方があります。
「金合金」や「白金加金」等の貴金属でできています。どうしても金色が目立ってしまうため、見た目の美しさには欠けています。しかし、天然歯と近い硬さのため、なじみが良く、噛み合う他の歯を痛めません。耐久性も高いため、奥歯などの噛む力が強い部位に最適です。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
見た目の自然さ | |||||
身体との親和性 | |||||
変色のしにくさ | |||||
耐久性 | |||||
歯ぐきの黒ずみの出にくさ | |||||
噛み合う歯への優しさ |
PGAクラウン | 132,000円 |
---|---|
PGAインレー | 82,500円 |
※価格は全て税込となります。
※クラウン形成、印象料 3,300円
※インレー形成、印象料 2,200円
●硬質レジン前装冠(前歯のみ保険適用)
主に前歯に使用されるかぶせものです。
裏側は金属で、外から見える部分にのみレジン(プラスチック)が貼り付けられています。
前歯のみ保険が適用されるため、治療費が安いというメリットがあります。しかし、裏側の金属が透けて見えてしまったり、時間が経つと変色してしまったりするなど、自費診療の素材と比べると見た目や耐久性は劣ります。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
見た目の自然さ | |||||
身体との親和性 | |||||
変色のしにくさ | |||||
耐久性 | |||||
歯ぐきの黒ずみの出にくさ | |||||
噛み合う歯への優しさ |
●コンポジットレジン(保険適用)
前歯や奥歯に使われるプラスチックのつめものです。
虫歯を削った部分や、欠けてしまった歯に、白いプラスチックを詰めます。小さい金属の詰め物を白く修復したい、できるだけ費用を抑えたい、短期間で治療したい方におすすめの治療法です。また、金属を使用しないので、金属アレルギーも起きません。
経年による変色や、強度があまり高くないといった点がデメリットです。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
見た目の自然さ | |||||
身体との親和性 | |||||
変色のしにくさ | |||||
耐久性 | |||||
歯ぐきの黒ずみの出にくさ | |||||
噛み合う歯への優しさ |
●銀歯(保険適用)
一般的に銀歯と呼ばれる金属のかぶせもの・つめものです。保険が適用されるので治療費を安く抑えたい方におすすめです。また強度が高く割れたり摩耗したりする心配は少ないです。
しかし、歯よりも硬いために銀歯を入れた歯にダメージを与え、噛み合う歯が削れてしまったり、また銀歯と歯の間に隙間が生じそこから虫歯になっていくリスクが非常に高いです。金属を使用しているため金属アレルギーが起こる可能性があり、また、経年により金属が溶け出して、歯や歯ぐきが変色してしまう場合もございます。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
見た目の自然さ | |||||
身体との親和性 | |||||
変色のしにくさ | |||||
耐久性 | |||||
歯ぐきの黒ずみの出にくさ | |||||
噛み合う歯への優しさ |
かぶせものの土台(コア)について
大きな虫歯の治療や神経の処置をし、そのままではかぶせものを装着できない歯には、人工の土台(コア)を作って歯を補強する必要があります。 土台には、保険適用の一般的な土台と、天然歯に近い素材の土台(自費診療となります)がございます。
●ファイバーコア(保険適用外)
グラスファイバーの繊維を樹脂で固めて作られた素材です。歯質と近い性質を持ち、適度なしなやかさがあるため、強い力が加わった場合も歯の根に負担をかけません。 金属を一切使わないため、仕上がりも非常に自然で美しく、金属アレルギーを起こしません。
ファイバーコア | 16,500円 |
---|
※価格は全て税込となります。
●レジンコア(保険適用)
レジンコアは、金属のピンで補強した保険適用のレジン(プラスチック)の土台です。保険が適用されるため、費用が安いというメリットがあります。ただし、ファイバーコアに比べると強度や耐久性は低いです。また、金属による暗い影ができるので透明感や美しさは劣ります。
●メタルコア(保険適用)
保険治療で最も一般的に使用されている金属の土台です。保険適用のため治療費が安価で、また、ほとんどの症例に利用できます。
口内の環境にもよりますが、人によっては黒く変色する場台があります。
※金属アレルギーの方はご相談ください。
クリーニング・ホワイトニング
●PMTC(プロフェッショナルクリーニグ)
歯の表面に付いたプラーク、歯石、ステイン汚れを超音波スケーラーやクイックジェットエアフローで清掃後、専用のクリーナーで汚れを徹底的に落としていきます。仕上げにはナノ粒子ハイドロアパタイト配合のリエナメルでツルツルになるまで磨き上げていきます。最後にMIペーストで歯のミネラルパックを行います。MIペーストを歯全体に塗りクリーニング終了です。歯の表面のざらつきやヌルヌルが気になる方は是非一度お試しください。
PMTC(プロフェッショナルクリーニグ) | 8,800円 |
---|---|
クイックジェットエアフローのみ | 3,300円 |
※価格は全て税込となります。
●ホワイトニング
オフィスホワイトニング [Tao] or [GC Tion] +BRILLICA bianco 16歯 | 25,300円 |
---|---|
ホームホワイトニング 上下マウストレー ジェル2本付き | 33,000円 |
※価格は全て税込となります。
ホワイトニングジェルを追加で購入される場合 | |
---|---|
オパールエッセンス(20%・35%) 1本 ※1 | 2,200円 |
インターナルブリーチ 1回 ※2 | 5,500円 |
※1 1回のホワイトニング時間の目安・・20%は2時間、35%は30分程度。
※2 神経のない黒く変色した歯に行います。歯の裏側から漂白剤を入れ漂白します。
※価格は全て税込となります。
インプラント・義歯
●インプラント
インプラント埋入(ガイデットサージェリー込み) | 220,000円 |
---|---|
上部構造(アバットメント+セラミッククラウン) | 165,000円 |
※価格は全て税込となります。
●ノンクラスプデンチャー
1~3歯 | 99,000円 |
---|---|
4~6歯 | 121,000円 |
7~14歯 | 148,500円 |
※価格は全て税込となります。
●金属床義歯
コバルトクロム | 220,000円 |
---|---|
チタン床 | 330,000円 |
白金加金床 | 715,000円 |
※価格は全て税込となります。
矯正歯科
初診・相談料 | 0円 | 矯正歯科医に直接ご相談いただけます。セカンドオピニオンとしてのご利用も可能です。 |
---|---|---|
精密検査・診断料 | 24,200円 | レントゲン、CT、模型などの資料をとり、診断をして、精密診断の結果を患者さまにお話するまでにかかる費用です。 |
矯正期間中の処置費 (来院毎) | 5,500円 | ワイヤーが入っている時にかかる調整費です。 |
初診・相談料 | |
---|---|
0円 | 矯正歯科医に直接ご相談いただけます。セカンドオピニオンとしてのご利用も可能です。 |
精密検査・診断料 | |
24,200円 | レントゲン、CT、模型などの資料をとり、診断をして、精密診断の結果を患者さまにお話するまでにかかる費用です。 |
矯正期間中の処置費 (来院毎) |
|
5,500円 | ワイヤーが入っている時にかかる調整費です。 |
※価格は全て税込となります。
●小児矯正
乳歯と永久歯が混在している時期に行う治療です。かみ合わせやあごの形、大きさを整え永久歯がきちんと生えそろうように誘導する治療です。
小児矯正 | 330,000円 |
---|
※価格は全て税込となります。
●成人矯正
歯にブラケットを貼り付けて歯を動かす方法です。一般的な大人の成人の矯正治療です。
成人矯正 | 825,000円 |
---|
※価格は全て税込となります。
●裏側矯正(舌側矯正)
外からは見えないので、矯正治療をしていることが他の人には分かりません。
裏側矯正(舌側矯正) | 1,210,000円 |
---|
※価格は全て税込となります。